大手キャリアよりかなり安い料金設定

「ワイモバイル」・・・月々いくらかかるんだろう?

大手キャリアよりは結構安いよ!
「ワイモバイル」は一体いくらかかるんでしょう?
結論から言えば・・・
大手キャリア(docomo、au、Softbank)よりは、かなり安いです。
具体的にみてみましょう。
大手キャリア3社とワイモバイルの2年間(24カ月)の平均月額利用料を比較してみました。
何故24カ月の比較をしたかというと、ソフトバンクグループでは6カ月までの割引や、1年までの割引が多いこと、大手キャリアの多くが2年間契約での割引を採用しており、使用している人のほとんどがこの契約であるためです。
基本条件は、以下のとおりとしました。
家族割、インターネットとのセット割など人によって異なる可能性のあるものは、ここでは考慮しないこととしました。
- 月のデータ使用料が3GB前後
- 通話は短い通話(5分程度)
- 家族割(500円前後の割引)なし
- インターネットなどのセット割(500~1,000円程度割引)なし
(大手キャリアとワイモバイルの2年間平均月額比較表)
ブランド | Y!mobile | docomo | au | Softbank |
平均月額 利用料 | 2,703円(税込) | 5,218円 (税込) | 4,928円 (税込) | 4,578円 (税込) |
2年総額 利用料 | 64,872円 (税込) | 125,238円 (税込) | 118,272円 (税込) | 109,872円 (税込) |
備考 | スマホベーシックS (~3GB) 新規割 通話オプション(10分無料) ※ワイモバイルは通話オプションが無料 | ギガライト (~3GB) dカード割 通話オプション(5分無料) 2年契約 | ピタットプラン (シンプル)~4GB 通話オプション(5分無料) 2年契約 | ミニモンスター ~2GB 1年お特割キャンペーン 通話オプション(5分無料) 2年契約 |

こんなに違うんだ~!なんでショップの人は教えてくれないの?

お客さんいなくなっちゃうと困るからねえ・・・・・
ワイモバイルの料金は、だいたい大手キャリアの50~60%くらいの価格になっていることがわかります。
2年間では、1台あたり4万円~6万円程度の差が出ることになります。
家族2~3人で使っていれば、かなりの差額になります。
特に大手キャリアにこだわりが無ければ、考えてみる価値は十分にあると思います。
●ワイモバイルの月額利用料は大手キャリアの5~6割程度とだいぶ安い。

そっか・・・でも大手キャリアに比べて不便なことは無いの?

格安スマホ全体にいえるけど、電話もインターネットも使っている回線は大手キャリアと同じだから、使い勝手は変わらないよ。
これからは、お店のサポートなどが大手キャリアの売りになってくると思うけど、ワイモバイルはショップもソフトバンクショップにくっついているから、今のところは。いいとこどりかもね~
コメント