MNPがあれば電話番号をかえなくていい

ワイモバイルに乗り換えには・・・MNPが必要ってきいたんだけど・・・何ソレ??

MNPは「携帯電話番号ポータビリティ」といって、携帯番号をそのまま他社へ移せるしくみのことだよ。

携帯番号は変えなくていいんだ。
乗り換えは初めてだから、知らなかった~

番号が変わってもいいなら、MNPを利用しなくても契約はできるけど、友達とかに連絡するの大変じゃん。
MNPとはMobile Number Portability(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)の略で、 「携帯電話番号ポータビリティ」 と呼ばれます。
他社へ乗り換えるときに、今使っている携帯会社の電話番号を使い続けられるしくみのことです。
MNPが導入されていなかった頃は、携帯会社を変えるたびに電話番号も変わったので、不便でしたが、2001年から日本でも導入され、他社の携帯へ乗り換えがしやすくなりました。
私もこれまで、au⇒docomo⇒au⇒Y!mobileと、携帯会社を代えてきました。
auからdocomoに変えたときは、MNPがなかったので、電話番号が変わってしまい不便でしたが、それ以降はMNPで乗り換えてきているので、電話番号はずっとかわっていません。
MNPはどうやってやるの?

MNPはどうやってやればいいの?

電話やオンラインでの申し込みのほか、店舗でもできるよ。

どれくら時間がかかるの?

電話ならすぐにつながれば10分~15分くらいかな。インターネットでも同じくらいかな。店舗は混みぐらいによりそうだね。

引き止められたりする?

電話でも店舗でも、一応、キャンペーンとか割引の説明がされることが多いよ。
強引に引き止められることはないけど、やっぱり移ってほしくないからね~

MNPにはお金がかかるの?

大手キャリアは一律3,300円(税込)だね。

MNPを申し込んだ後はどうなるの?

「MNP予約番号」という番号が発行されるよ。
それを、乗り換え先の携帯会社と契約するときに申告すれば電話番号を移すのは完了だね。
その時点で、前の会社との契約が自動的に解除されるよ。
MNPは、電話、インターネット、店舗のいずれかで申し込みができます。
電話は時期によっては、混雑しますが、一番早いです。
店舗は混雑する場合もあるので、電話かインターネットでの手続きがおすすめです。
いずれの場合も、大手キャリアのメリットを再度アピールされる、「ソフトな引き止め」がありますが、「格安スマホに乗り換える」ということを明確に伝えれば、「そうですか・・・」という感じで終わります。
恐らく・・・もはや価格では勝負できないことを知っているのでしょう。
MNPの予約番号を取得するためには以下のものを準備しましょう。
(MNP予約番号の申し込みで準備するもの)
・電話番号(MNPをしたい携帯の番号)
・暗証番号(契約時に申し込んだ番号です。※忘れていても大丈夫です。)
・身分証明書(免許証など。※店舗の場合)
MNPを申し込みすると、「予約番号」が発行されます。
電話では口頭で伝えられるほか、ショートメールでも送付されます。
この「予約番号」を乗換えしたい会社と手続きするときに、伝えればMNPは完了です。
予約番号を取得しただけでは契約は解約されません。
乗り換え先との契約時にMNP番号を申告して、手続きをした時点で、乗り換え前の契約が自動的に解除されます。
また、MNPの予約番号は、発行日も含めて15日間経過すると無効になることに注意しましょう。
もし経過してしまった場合は、もう一度発行を申し込めば大丈夫です。
●MNPの申し込みで発行される「予約番号」を乗換先の会社と契約するときに申告すれば完了!
コメント