その前に・・・今の契約内容の確認

よし!乗り換えだ~
・・ってどうするんだっけ?

まずは、今の契約を確認しとこうか?
2年縛りとかあるとめんどいしね。

あ、今月ちょうど、2年目が終わるから、OKだね。

2契約満了の後1か月は違約金約なしでOKだね。
まずは、今の契約内容を確認しましょう。
大手キャリアでは、2年間の契約で割引をしていたりしており、契約満了までに解約すると違約金(9,500円程度)が発生する場合があります。
解約は、契約期間の満了後、1か月までの解約なら、違約金が発生しないのが一般的なので、なるべくその期間の間に乗り換えましょう。
ここを逃すと自動更新されてしまいます。
どうしても、契約金のタイミングが合わないときもあると思いますが、それでも違約金を払って乗り換える方がお得です。
月々の利用料の差額で、数カ月で十分相殺できてしまいます。
また、後で出てきますが、注意したいのが、「SIMロック解除」の制限期間です。
SIMロックを解除するためには、購入日から101日以上経過していなければならないので、スマホをいつ買ったかも、契約と併せて確認しておきましょう。
●スマホをいつ買ったかも確認しておく(SIMロック解除が必要な場合)
乗り換えの3STEP~店舗で契約編~
STEP1 端末契約かSIM契約か決める

端末契約かSIM契約か決めた~?

?どういうこと?

「使う権利だけの契約」か「(使う権利)+(スマホの購入代金分割払い)の契約」かという違いだね。
いまのスマホをまだ使うなら、SIMで契約OKだし、ついでにスマホを買い替えるなら、端末契約になるね。

SIMってなんだっけ?

スマホに入ってるICカードで、契約者の情報が入っているものだよ。
SIMをスマホに差し込むことで、スマホが使えるようになるよ。

今のスマホがまだまだ使えそうだから、「SIM契約」にしようかな?

その場合は「SIMロック」を解除する必要があるね。

SIMロックを解除?

大手キャリアのスマホは、その会社のSIMカードしか使えない「SIMロック」がかかっているので、乗り換えのときは解除する必要があるよ。
そのスマホは買ってからどれくらい?

前に契約したときだから、2年くらいかな?

じゃあ大丈夫だね。
大手キャリアのSIMロックは、買ってから101日以上経過しないとSIMロックが解除できないから注意してね。
スマホをついでに買う場合は「端末契約」、スマホは買わずに今のスマホを使うか、ワイモバイルショップ以外で買ってきたスマホを使う場合は「SIM契約」になります。
「端末契約」の場合、月額料金は、「SIM契約」の料金ににスマホの端末料金を分割して請求されます。
●今のスマホを使うなど、スマホを自分で用意する場合は「SIM契約」
STEP2 MNP手続きとSIMロック解除

あとは何だっけ?

MNPの予約番号をゲットしよう。

MNPって何だっけ?

電話番号をかえなくても、他社へのりかえできるやり方みだよ。
乗り換えの契約に行く前に、MNPの手続きをしておこう。
くわしくは、下の記事をみてね。

OK!
MNP番号をゲットしたよ。
SIMロック解除はいつやった方がいいの?

キャリアのサービスが制限されることがあるから、直前のがいいと思う。
いつショップに行くの?

「今」でしょ!

古いな・・・・・・・

よし、SIMロックも解除できたよ。

ワイモバイルのショップへGO~!

あ・・・ショップの予約するの忘れてた・・・

あ、きょうは平日だから多分大丈夫だよ~
※ショップの場合は予約しとくとスムーズです。
「MNP」とは、携帯会社を乗り換えるときに、携帯番号を変えずに乗り換える手続きのことです。
MNPは電話、ネット、ショップでできます。
手続きをしたときの予約番号を取得しておいて、契約のときに申告します。
また、大手キャリアのスマホにはその会社のSIMしか使えないように「SIMロック」がかかっているので、キャリアのスマホをそのまま使いたい場合はSIMロックをを解除します。
SIMロックが解除されても、普通に使えますが、一部キャリア関係のサービスが使えない場合もあるので、念のため、乗り換え手続きの直前に解除することをおすすめします。
私が最初にSIMロック解除をしたときは、いつ解除していいのかわからなかったので、契約のときにあわててやりました。
5分もかからないので、待ち時間でやっても問題ありません。
なお、もともとSIMロックがかかっていない「SIMフリー」のスマホを買って使う場合は、SIMロック解除は不要です。
●SIMロック解除は契約に行く直前の方がいい。
STEP3 ワイモバイルショップ(ソフトバンクショップ)へ行こう

ショップには何をもっていけばいいの?

MNP番号の控え、スマホ、身分証明書かな。
クレジットで決裁するならクレジットカードも忘れすにね。
~ショップで契約中~

30分くらで終わった・・・あっけない。
でも店員のお姉さん優しかったな~

簡単でしょ~?
ショップでの所要時間は、予約してあったり、混雑がなければ、手続き自体は30分~1時間くらいで終わります。
・MNP番号控え
・スマホ
・身分証明書
・クレジットカード ※クレジット決済の場合
端末を合わせて購入する場合は、悩んだりしてもっと時間がかかるかもしれませんので、ある程度は機種は決めておくといいと思います。
家族で使っていて、複数台ある場合は、その分時間がかかることもあるので、時間に余裕をもっていきましょう。
なお、端末の購入や契約はオンラインストアでも可能です。
オンラインストアは、店員さんからのサポートはありませんが、チャットで質問などができます。
オンラインストアでは乗り換えの事務手数料3,300円もかからないので、インターネットでの手続きが苦でない方には非常におすすめです。
コメント