「キャリアメールアドレス」がもらえるワイモバイル

格安スマホにすると、「キャリアメール」じゃなくてG-mailとかのフリーメールを使わなくちゃいけないんだよね?

格安スマホはみんなそうだけど、ワイモバイルだけは「キャリアメール」がもらえるよ。

そうなの?●〇@yahoo.co.jpっていう、フリーのヤフーメールじゃないの?

「●〇@yahoo.ne.jp」っていう、「ne.jp」がつく、キャリアメールをもらえるんだよ。
GmailやYahooのフリーメールだと、ときどき、まちがってブロックされて届かないことがあるから、これは便利♪
ワイモバイルユーザーには、設定すると「●〇@yahoo.ne.jp」というメールアドレスがもらえます。(設定あり)
これは、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールとは異なり、れっきとした「キャリアメール」です。
大手三大キャリア(docomo、au、Softbank)から、格安スマホへ乗り換えることのデメリットの一つはキャリアメール(〇〇@docomo.ne.jpとか)が使えなくなることです。
フリーメールでも、通常のやりとりは、ほとんど問題ありませんが、ときどき会員登録などをする際に、ブロックされてしまい、登録用のメールが届かないといったことがあります。
迷惑メールフォルダに入ってしまったり、受信自体ができない場合もあります。
しかし、ワイモバイルでは、格安スマホや準キャリアの中で唯一キャリアメールが設定できますので、こういった心配はありません。
何故かあまり、知られていないようですが、「キャリアメールアドレスがもらえること」もワイモバイルのメリットです。
コメント